【無料試し読み】令和で一番売れているサッカー×デスゲーム「ブルーロック」【漫画おすすめ】

ブルーロックヘッダー
画像引用:漫画「ブルーロック」/金城宗幸・ノ村優介/講談社
作者原作:金城宗幸 漫画:ノ村優介
出版社講談社
掲載誌週刊少年マガジン
レーベル講談社コミックス
ジャンルスポーツ
Allen
Allen

この漫画はこんな人にオススメです!!

平凡主人公が超絶急成長する漫画が好き!

ブラック要素が強い漫画が好き!

能力系スポーツ漫画が好き!

今までのスポーツ漫画に飽きた!

展開の早い漫画が好き!

TVアニメと見比べたい!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『ブルーロック』の説明書

2018年、サッカーW杯にて日本は見事8年ぶりにベスト16位。

そう、W杯16位。

『日本がW杯で優勝できるって本気で信じてるの?』

サッカーは11人でやるスポーツだ・・・

高校2年生、『潔 世一いさぎ よいち』は、全国の出場をかけた試合に敗れ、自分の行動に悔いて途方に暮れる中、日本フットボール連合から強化指定選手選抜の連絡が届く。

絶望に一筋の光が届き、会場に出向くとそこには全国から集められた18歳以下の『FWふぉわーど』選手が300人。※FW-フォワード-とはサッカーにおいて、相手ゴール前に位置する点数を取りやすいポジション。

日本を世界一にするために雇われた『絵心 甚八えご じんぱち』は、最強のストライカーを育てる『青い監獄プロジェクト』と、サバイバル施設『ブルーロック』を発表するが衝撃の条件が・・・

『プロジェクト失格者は日本代表入りの資格を失う』

この物語は最強のストライカー(エゴイスト)となるべく、少年達が夢をかけて成長する物語。


潔 世一いさぎ よいち

画像引用:漫画「ブルーロック」/金城宗幸・ノ村優介/講談社
  • 本作品の主人公
  • 全国大会をかけた試合で自身がシュートを打たずに試合に負けたことを悔いる中、ブルーロックへ招待を受けた。
  • サッカーは11人でやるスポーツ」というチームプレーを念頭にした考え方を持つが、ブルーロックでその考えは大きく変化する。
  • 選手としての能力は『平凡』に近いが、高い『適応能力』と『空間認識能力』を武器にゲームメイクをしながら成長していく。
  • いつでも自分を壊す覚悟で戦い、そして最適な自分を作り直すことができる


蜂楽 廻ばちら めぐる

画像引用:漫画「ブルーロック」/金城宗幸・ノ村優介/講談社
  • 天然で自由奔放な性格。
  • 潔に強い関心をもっており、良きライバルの一人。
  • 蜂楽本人曰く、自身の中には怪物がおり、その怪物の声に従ってサッカーをするという。
  • 抜群のドリブルテクニックパスセンスを持っており、物語序盤では潔とタッグでゲームを盛り上げる描写も多い。
  • とにかくサッカーを自由に楽しむといったスタイルが特徴。


國神 錬介くにがみ れんすけ

画像引用:漫画「ブルーロック」/金城宗幸・ノ村優介/講談社
  • 正々堂々を好み、律儀誠実な性格のスポーツマンシップ溢れる人物で潔からは特に信頼を置かれている。
  • サッカーでヒーローになるべくワールドカップの優勝を目指している。
  • 左足から放たれるミドルシュートがと強靭なフィジカルが武器。
  • その一方で右足からのシュートと、ボールキープ力が弱い一面もある。

千切 豹馬ちぎり ひょうま

画像引用:漫画「ブルーロック」/金城宗幸・ノ村優介/講談社
  • 赤く綺麗な長髪で女性と間違われるほどの顔立ちを持つ美少年
  • マイペースな一面を持ち、周囲からは『ワガママお嬢』と呼ばれている。
  • 作中最高クラスのトップスピードを持ち、50m走を5秒77で走るほど。
  • その一方スタミナ面に不安がある。
  • 名門高のトップサッカー選手として活躍していたが、試合中大怪我をし、足を負傷
  • 選手生命を絶たれること、自分が自分でなくなることを恐れ、1年程サッカーから遠ざかっていた。
  • スタミナ不足の原因もこれに値する。

凪 誠士郎なぎ せいしろう

画像引用:漫画「ブルーロック」/金城宗幸・ノ村優介/講談社
  • サッカーを始めてまだ半年の超天才少年
  • 最初はサッカーに興味なかったが、『御影 玲王-みかげ れお-』に無理やり誘われる形でサッカーを始める。
  • ルーズな性格でめんどくさがり
  • 無類のゲーム好きで試合の合間や、友達との約束を差し置いてゲームに没頭している。
  • 武器は驚異的なトラップ能力
  • さらにあらゆる体制からシュートを放てる身体能力
  • ありえないトラップからシュートやパスに繋げるアクロバティックなサッカーを得意とする。 ※『トラップ』とは:サッカー用語で足でボールを止めること

御影 玲王みかげ れお

画像引用:漫画「ブルーロック」/金城宗幸・ノ村優介/講談社
  • 大企業『御影コーポレーション』の御曹司。
  • 幼少期から恵まれて育ったが故、退屈な人生を送る中、W杯を夢見るようになる。
  • 全ての能力がハイレベルのオールラウンダーで持ち前の器用さを武器にゲームメイクや作戦の立案を行ったりする。
  • 凪 誠士郎-なぎ せいしろう-』をサッカーに誘った張本人で、異常なくらい本人への執着心を見せる一面も。

絵心 甚八えご じんぱち

画像引用:漫画「ブルーロック」/金城宗幸・ノ村優介/講談社
  • 日本をW杯で優勝させる為に雇われた、『ブルーロック』のコーチ
  • その他の詳細や前歴は不明な部分が多く、謎多き人物。
  • 18歳以下の優秀なストライカーを300人を集め、世界一のストライカーを作ろうとしている。
  • 相手を挑発する態度をとることが多いが物事の芯をついた発言をし、選手を鼓舞させる場面も多い。
  • 日本の組織力は世界一だ』 『でもそれ以外は間違いなく二流だ

帝襟ていえり アンリ

画像引用:漫画「ブルーロック」/金城宗幸・ノ村優介/講談社
  • 日本フットボール連合新入職員
  • 日本をW杯で優勝させることを夢見ており、『絵心 甚八』を採用した張本人。
  • 役員に対して強気な態度を見せたり、悪態をつくなど、男勝りな性格。
  • スタイルが良く巨乳
  • 甚八からは『バカ巨乳』と言われていた。


サッカー

サッカーボールを用いて1チームが11人の計2チームの間で行われるスポーツ競技の一つである。

ブルーロック

世界一のストライカーを育成する為、建設された施設。

いくつかのブロックに分かれており、各ブロックで各メンバーが集団で育成されている。

青い監獄プロジェクト

W杯優勝の為、世界一のストライカーを育成するということを目標に掲げたプロジェクト。

全国から18歳以下ストライカーが300人選抜され、その中から最強の1人を育成する。

尚、失格者となる299人は未来永劫、日本代表としての夢と選手生命を絶たれることとなる。活躍や能力値などを考慮し、選手はランキングで格付けされる。

ストライカー

サッカーのポジションFW-フォワード-のこと。特にゴールを決める役割を担う選手のこと。

ブルーロックではエゴイストとやや同義語としてとらえられる。

エゴイスト

利己主義者。自身の利益のことを考え他人を軽視した考え方。

ブルーロックではストライカーはエゴイストであるべきと定義される

『ブルーロック』の魅力と感想

令和で一番売れているサッカー漫画!?』と銘打たれた『ブルーロック』‼

ただのサッカー漫画ではないということ。

皆さんはサッカー漫画って聞くとどんな内容を思い浮かべますか?

『青春』『仲間』『弱小チームがみんなと努力し全国、世界を目指す。』

はっきり言いましょう。

『ブルーロック』はあなたが絶対に見たことがないサッカー漫画です‼

サッカーって11人のチームで得点を奪い合うスポーツなのですが、11人各々がポジションによって役割があります。

得点を決める『FW-フォワード-』、司令塔、攻守両立する『MF-ミッドフィルダー-、得点を守る『DF-ディフェンス-』、得点を守る最終拠点『GK-ゴールキーパー』等々。

が・・・ブルーロックに出てくる選手は全員『FWふぉわーど』(笑)まじでw

要するに攻めるポジションの人間しか出てきません‼

そんなめちゃくちゃなサッカー面白いわけがないといったサッカー漫画ファンの方。

私の思う壺です‼期待して読んでみてください。途中でやめられなくなります‼

『ブルーロック』は、主人公を含む登場人物がブルーロックで課される数々の試練を超えながら成長していく物語‼故に魅力は

登場人物の驚異的な成長にあります!!

主人公の『潔 世一』は決して飛びぬけた技術を持たない選手ですが、環境に対する『適応力』や『空間認識能力』が高く、試練を重ねる毎に確実に強くなっていきます‼

それもものすごいスピードで‼

みんなどんどんバケモノじみた人間になっていきます(笑)

故に、純粋なサッカー漫画というよりも、能力系サッカー漫画寄りですね‼︎

もう一つの魅力は、

失格者は未来永劫日本代表になる資格を失うといった設定!

サッカー選手になる為に、ブルーロックに来た300人のうち299人は日本代表になる夢を絶たれるのですよ!?

このデスゲーム設定がブルーロックの戦いに凄まじい緊張感を与えます。

魅力的な登場人物ばかりです!この中でたった1人以外は夢を絶たれることになります。

キツすぎる。

そんなサッカーにデスゲーム要素を盛り込ませた作品

『ブルーロック』の作者様は!?

原作者は『金城 宗幸』さん‼︎

代表作は『神様の言うとおり』『僕たちがやりました』などなど‼︎

なるほど!!っとなった方も多いでしょう(笑)

全体的にデスゲームなどブラック要素が強めの作品で有名な作者さんです。

作画は『ノ村 優介』先生‼

第80回週刊少年マガジン新人漫画賞』で受賞履歴のある漫画家さんです。

ほかの作品ですと『ドリィ♡キルキル』が少し有名ですね!

というのもウェブコミック配信サイト『マンガボックス』で配信されていましたので、ご存じの方は少な目かなと思います。

ちなみに『ドリィ♡キルキル』も面白い作品なので、また今度まとめたいと思います‼

ちなみにこの方、『進撃の巨人』の現場でアシスタントをしていたそうです!

そして朗報です‼

2022年10月より『TVアニメ化』が決定‼

主題歌を担当するのは『UNISON SQUARE GARDEN』さん。

『ブルーロック』の世界観がTVアニメとして、どういった風に描かれるのか?

これを機に是非漫画を読んでみてください‼

ということで、

この漫画を一言でおすすめするなら!?

主人公達が凄まじいスピードで成長する、サッカーにデスゲーム要素を取り入れた漫画

かなと思います!

気になった方は、ページトップから『無料試し読み』もできますので是非読んでみてください!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました