「ハンター×ハンター」連載再開!暗黒大陸の判明している謎、情報まとめ【まとめ記事】

画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社
作者冨樫義博
出版社集英社
掲載誌週刊少年ジャンプ
レーベルジャンプ・コミックス
ジャンルダークファンタジー・バトル・ミステリー
Allen
Allen

この記事では10月に連載再開された漫画『HUNTER×HUNTERでこれから展開される『暗黒大陸』について情報をまとめております!!

『HUNTER×HUNTER』連載再開おめでとうございます!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

漫画:『HUNTER×HUNTER』をおさらい!『暗黒大陸』の情報まとめ

『暗黒大陸』ってなに?

まずは今回の話の舞台となる『暗黒大陸』について説明していきましょう!!

『HUNTER×HUNTER』の世界地図は6つの大陸から形成されており、名前が判明しているもので『ヨルビアン大陸』『アイジエン大陸』が存在している。

暗黒大陸は、その複数の大陸が集まる世界地図の外側にある大陸。

つまり『HUNTER×HUNTER』の世界の外側に『暗黒大陸』があるというよりも、『暗黒大陸』にある湖の中に『HUNTER×HUNTER』の世界があるというイメージです!!

『暗黒大陸』は人類未踏の地と呼ばれ、人類最大禁忌タブー絶対不可侵領域アンタッチャブルとされており、『近代5大陸5V』にて不可侵条約が締結されており、渡航には厳重な審査が必要である。

事実上の渡航禁止である。


(画像)◀左:『HUNTER×HUNTER』の世界地図。

(画像)▶右:『暗黒大陸』の『メビウス湖』の中に存在する『HUNTER×HUNTER』の世界。




『暗黒大陸』ってどんな場所?

残念ながら具体的にどういった場所かは現状、明らかになっておりません。(2022/10/24現在)

未知の生命体、未知の病、未知の環境。

未だ人類は暗黒大陸のほんの一部も解明できていない。

『暗黒大陸』には人類が今まで149回渡航に挑戦しており、そのうち生存者が確認できたのは、たった5回で28名のみ。

そのうち様々な検査を合格し日常生活が可能だったものはたった3名。

若き日の、故ハンター協会会長『アイザック=ネテロ』も非公式であるが渡航の経歴がある。

圧倒的な実力を持ち、ハンター達の長を務めた『アイザック=ネテロ』が『暗黒大陸』は危険であると語っていた。

暗黒大陸では個々の勝利は存在せず、厳しい自然との格闘が繰り広げられているそうだ。


(画像)▼下:若き『アイザック=ネテロ』が見た『暗黒大陸』の風景。

画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社



『暗黒大陸』へ渡航するために必要なもの

『暗黒大陸』には誰でも渡航できるのではなく、『許可』『手段』『資格』『契約』の4つの要素がないと不可能です。

  • 許可』・・・『5V(5つの大陸)』による渡航可能の許可が必要。
  • 手段』・・・『暗黒大陸』へ渡航する為の手段の事かと思われる。作中では大型船『ブラックホエール号』に乗って渡航を試みる。
  • 資格』・・・詳細不明
  • 契約』・・・詳細不明


なぜ人類は『暗黒大陸』を目指すのか?

『暗黒大陸』からの生存確率は、約0.4%。

そんな無謀ともいえる『リスク』の中、なぜ人類は『暗黒大陸』への渡航を試みるのか?

その理由は危険を冒してまで手に入れるべきリターンがあるから。

人類を絶滅へと追いやる可能性を秘め、現在進行形で人類を苦しめる厄災リスクと、類にとって超有益となる資源希望リターン

それでは現在、判明している『厄災リスク』と『希望リターン』についてご説明します。


人類が『暗黒大陸』から持ち帰った『厄災』

欲望の共依存『ガス生命体 アイ』
画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社
  • 霧状の生物
  • 人類が持ち帰った際、帰還者は気を失っていた。
  • 『アルカ=ゾルディック』のもう一つの人格『ナニカ』と同様に「あい」という言葉を発するようだが・・・

謎の古代遺跡を守る 正体不明の球体『兵器 ブリオン』
画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社
  • 樹海の中に存在する、無人の古代迷宮都市を守る。
  • 植物兵器。

快楽と命の等価交換『人飼いの獣 パプ』
画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社
  • メビウス湖の北東部沿岸の険しい山脈に生息する。

殺意を伝染させる魔物『双尾の蛇 ヘルベル』
画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社
  • メビウス湖南東に位置する沼地で生息している。

希望を語る底なしの絶望『不死の病 ゾバエ病』
画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社
画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社
  • 感染した者は人間としての食事を行わない。
  • 自身の体液を吸う描写があることから、自身で生成された体液を食事とする、永久機関のような状態になる症状の可能性も。

人類が『暗黒大陸』から手に入れた『希望』

無尽石
  • 水に沈めると発電する鉱石。
  • ビーズ一粒程度で1日約2万kw出力する。
  • メビウス湖北東部沿岸の険しい山脈で採れる。

万病に効く香草
  • 効果効能、詳細不明。
  • 大陸内の樹海に位置する、古代の迷宮都市で採れる。

ニトロ米
  • 究極の長寿食と言われている。
  • メビウス湖南東の沼地に自生している。
  • 故ハンター協会会長『アイザック=ネテロ』は3世代にも渡る間、老人の姿で確認されていたが、渡航の際にニトロ米を口にした可能性も・・・?

三原水
  • あらゆる液体の元にになりえる。


先駆者が残した『遺物』について

おおよそ300年前、たった一人でメビウス湖の沿岸をくまなく探検した人物がいるらしい。

その人物は探索の結果を2冊の本『新大陸紀行 東』と『新大陸紀行 西』に記した。

だが現在発見されているのは『新大陸紀行 東』のみ。

『新大陸紀行 西』は見つかっていない。

現在もその人物により、制作途中の可能性もあると言われている。

人物の名は『ドン=フリーク』。

主人公『ゴン=フリーク』と主人公の父『ジン=フリーク』との関係性が囁かれるが詳細は不明。


画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社


『暗黒大陸』と『キメラアント』との関係性

作中で『キメラアント』の女王は外側の世界から来た生命体です。

外側の世界という揶揄からも、『暗黒大陸』産の生命体の可能性が濃厚です。

登場時に深手を負っていたのも、『暗黒大陸』の厳しい環境下で何者かに襲われて内側の世界に逃げてきた可能性もありますね?



危険生物 ランク表


画像引用 : 漫画「HUNTER×HUNTER」/冨樫義博/集英社


まとめ

数100年の人類探索の歴史の中で、その殆どが謎に包まれた『暗黒大陸』。

『HUNTER×HUNTER』連載再開により、その謎が少しづつ解明されていくのでしょう!!

未知の生命体、未知の環境、未知の病、『厄災』に『希望』。

謎だらけの未知の領域に期待大ですね!!

次の休載がまだ来ないことを祈って、『HUNTER×HUNTER』を楽しんでいきましょう!!

そしてなにより『HUNTER×HUNTER』連載再開おめでとうございます!!!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました