【無料試し読み】主人公は怪獣⁉人類vs怪獣の死闘が始まる。「怪獣8号」【漫画おすすめ】

画像引用:漫画「怪獣8号」/松本直也/集英社

作者松本直也
出版社集英社
掲載サイト少年ジャンプ+
レーベルジャンプ・コミックス
ジャンルアクション・怪獣・コメディ
Allen
Allen

この漫画はこんな人にオススメです‼

王道の少年バトル漫画が好き!

特撮作品が好き!

怪獣(ゴジラなど)が好き!

登場人物がどんどん成長する作品が好き!

バトル漫画の中にもコメディ感が欲しい!

地球防衛軍(ゲーム)が好き

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『怪獣8号』の説明書

舞台は『怪獣』と呼ばれる巨大生命体が人々の日常を破壊する『怪獣大国・日本』。

災害と同じような感覚で怪獣が出現する世界で、幼少期の主人公『日比野ひびの カフカ』と幼馴染『亜白あしろ ミナ』は2人で「怪獣を全滅させよう」と誓い合う。

・・・・・・

時は経ち、32歳のおっさんとなった『日比野 カフカ』は夢破れ、怪獣退治に必要な素質と年齢は限界。

怪獣退治を行う『日本防衛隊』には入隊できず、怪獣退治の後始末を行う『解体業者 モンスタースィーパー㈱』に就職していた。

『日本防衛隊』の主力隊員として怪獣と戦う『亜白 ミナ』を横目に自身の現状に不満を抱きながら日々を過ごす中、アルバイトの『市川いちかわ レノ』から『日本防衛隊』入隊可能な年齢制限が引き上げられることを知る。

最後のチャンスとばかりに再び入隊試験受験を決意する『日比野 カフカ』だが、謎の生物に身体を侵食され怪獣になってしまう。

この物語は怪獣に変身してしまう稀有な身体になってしまった主人公と仲間たちが怪獣と戦い地球を守るべく奮闘する物語。


日比野ひびの カフカ

画像引用:漫画「怪獣8号」/松本直也/集英社
  • 本作品の主人公
  • 年齢32歳の人想いで優しい、なにかと騒がしいおっさん。
  • 幼少期に自身の住んでいた町を怪獣に破壊され、幼馴染の『亜白 ミナ』と共に怪獣を全滅させようと誓ったが、『日本防衛隊』に入れず怪獣の後始末を行う企業に就職
  • 最後のチャンスと思い、再度入隊試験を受けようとするが、小型の何物かが口の中に入り、怪獣(8号)に変身する能力を得る。
  • 入隊試験では防衛スーツの『解放戦力』もほぼ0%と不合格の判定を受けるが、第3部隊副隊長『保科 宗一郎』に監視目的で目をかけられ、3か月の使用期間を得て、第3部隊へと採用される。
  • 体格も良く、身体能力も高いが年齢と生活習慣の影響で衰えが見える。
  • 前職、解体業者の専門的な知識を用いておりサポート性能も高い


亜白あしろ ミナ

画像引用:漫画「怪獣8号」/松本直也/集英社
  • 『日比野 カフカ』の幼馴染であり、『日本防衛隊 第3部隊 隊長』を務める27歳。
  • 『解放戦力』96%と防衛隊でも最強クラスの実力を誇り、メディアで特集を組まれるなど国民からの支持も厚い。
  • 重火器系の武器を使い、遠距離からの攻撃に特化している。
  • 戦闘時、大型のトラを連れており重火器の反動を軽減するなどの目的でトラ共に戦う。
  • 一方、刃物の扱いは苦手で包丁も握れない。
  • 猫好き。

市川いちかわ レノ

画像引用:漫画「怪獣8号」/松本直也/集英社
  • 『日比野 カフカ』と同じ職場にアルバイトとして雇われていた18歳。
  • カフカを日本防衛隊入隊試験へと促した張本人であり、カフカの相方的存在
  • 自身もカフカと共に入隊試験を受け見事合格。
  • カフカの怪獣能力を一番初めに知った人物であり、彼を気にかけて付き添っている。
  • 『解放戦力』は当初は8%程度だったが、そのセンスは恐ろしく・・・
  • 第3部隊副隊長の『保科 宗一郎』からは、その可能性に強く期待されている。

四ノ宮しのみや キコル

画像引用:漫画「怪獣8号」/松本直也/集英社
  • 16歳でカリフォルニア討伐大学を飛び級首席で卒業した防衛隊の期待の新人
  • その正体は防衛隊長官『四ノ宮 功しのみや いさお』と元防衛隊第2部隊隊長『四ノ宮しのみや ヒカリの娘
  • 厳しい父の影響で何事も完璧であることにこだわる。
  • 入隊試験ではトップの成績をほこり、『日比野 カフカ』に対して「もし人類に敵対するようになったら私が討伐する」と宣言し、カフカからも了承を得ているている。
  • 斧型の専用試作武器を用いて怪獣を討伐する。

保科 宗四郎ほしな そうしろう

画像引用:漫画「怪獣8号」/松本直也/集英社
  • 第3部隊の副隊長であり、室町時代から続く怪獣討伐家系の出身
  • 明るく冗談を言ったり、隊員に対しての当たりも良く頼れる人物だが、怪獣に対しては非常に冷徹ない一面を見せる。
  • 『日比野 カフカ』に対して興味を抱き、監視目的で候補生として隊員に採用する。
  • 保科流刀伐術の使い手で、双剣を用いた剣術の接近戦を得意とする。
  • 一方、銃の扱いは得意ではなくその結果、周囲から防衛隊を諦めるように言われ続けてきたが、自身を必要としてくれた『亜白 ミナ』に対して特別な敬意を抱いている。

怪獣かいじゅう

古来より突如現れ、世界各地を襲う謎の生命体。

本作では災害と同じような捉え方をしており、『フォルティチュード』という数値で災害規模を表す。

メインで現れる怪獣を『本獣-ほんじゅう-』、それに伴って出現する怪獣を『余獣-よじゅう-』と呼ぶ。

フォルティチュード

怪獣による災害規模を表す数値。

地震のマグニチュードに相当する概念で、8.0を超えると『大怪獣』による災害と認定される。

日本防衛隊にほんぼうえいたい

対怪獣用に設立された組織。

各地で複数の部隊に分かれており各部隊の隊長、副隊長の指揮の下、白兵戦を中心に怪獣と戦う。

解放戦力かいほうせんりょく

防衛隊が有する装備の性能をどれだけ引き出しているかを%で数値化したもの。

数値が高いほど装備の高い性能を引き出せる。

識別怪獣ナンバーズ

強大な怪獣や、苦戦を要した怪獣の呼称。『怪獣〇号』と名付けられる。

防衛隊では討伐に成功した識別怪獣を素材として転用し武器とするが、使用には素材となった怪獣との適正が求められる。

怪獣8号かいじゅう8ごう

『日比野 カフカ』が怪獣化した時の名称。

人型の怪獣で災害度を表す数値『フォルテチュード』は『9.8』。

一撃で怪獣を粉々にするなど歴史的大怪獣と評される。

『怪獣8号』の魅力と感想

いかがでしょう?『怪獣』が出てくる作品ってどういうイメージですか?

『ウルト〇マン』や『仮面ライ〇ー』、『〇狼』や『スーパー〇隊』など、やっぱり主役のヒーローを務めるのは青年やイケメン‼

しかし・・・『怪獣8号』の主人公はおっさんです(笑)

しかもかっこいいヒーローではなく『怪獣』です(笑)

斬新っ・・・

もちろんゴリゴリのバトル漫画です。

ここで魅力ポイント!!

怪獣に変身する能力を持った主人公が激強‼

基本的にパンチなど肉弾戦で戦う主人公ですが、並みの怪獣なら木っ端みじんにします。

「なんだ、主人公無双系の漫画か。」というわけではありません‼

敵も全員激強です‼規格外の敵が物語の途中で出てくるのですが、本当にやばいw

是非作品を読んで知って欲しいのですが、ネタバレに触れない程度に申し上げますと、

「そんな怪獣ズルい、めっちゃ強くなるけどどうするの?」って感じです。

これ以上は言えません(笑)

日本防衛隊』の隊員も個性豊かな隊員ばかりで、それぞれが確実に強くなっていきます!

それぞれが苦難を乗り越えて強くなってこそ王道の少年漫画‼‼

私のおすすめ隊員は今回の記事に載せませんでしたが、『鳴海 弦なるみ げん』という第1部隊の隊長。

普段頼りないのに怪獣と戦うときは・・・『日本防衛隊』の最高戦力と言われているキャラです!

『鳴海 弦-なるみ げん-』だけとはいわず、『日本防衛隊』の隊長クラスみんなかっこいいです!

そして世界観も魅力的です!!

わかりやすいイメージは

ゲームの『地球防衛軍』のバトル漫画版

大群を相手にすることも、大怪獣を相手にすることも、知能の高い人型を相手にすることも!

怪獣作品の魅力がいっぱい詰まった作品です‼

はたして謎の多き『怪獣』に人類はいったいどう立ち向かうのか?

そして朗報です‼

『怪獣8号』アニメ化決定‼

まだ2022年8月の段階では詳細は伏せられているようですが、怪獣との戦いがアニメーションで見れるってなるとドキドキしますね‼

最新情報が楽しみで仕方ありません‼

ということで、

この漫画を一言でおすすめするなら!?

子供の頃のワクワクを大人目線で楽しむ、王道少年漫画×怪獣×バトル

気になった方は、ページトップから『無料試し読み』もできますので是非読んでみてください!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました